[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Con Tinto -テキストブログ- 写真を加工したり、ネタやったり、ぐでぐで書いたり。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
知り合いの彩さんが運営しています『彩本屋』というサイトで公開している写真を加工する、というコラボ企画を数年前からやっております。
企画というかなんかシリーズ化になっちゃったよね、っていうアレなんですが。
まぁ勝手に加工させて頂いております。
この場を借りて感謝。ありがとうございます。
今回は彩さんがつけた題に沿ってやったつもりでしたが、『爆発』をメインにしてしまし『空』 が抜けてました。
そこを指摘され、やっちまったな、と思いました。
コチラです。
Title : 空、爆発
ポスター風に仕上げてみました。左右対称風に。
バリエーションも色々作ったのですが、一番最初に作ったコレが迫力があるということで完成作品となりました。
彩さん、率直な意見を言っていただきまして、本当にありがとうございます。
あとこれはどうでもいいのですが、これまでネットでは『Con Scioltezza』を正式HNとしてきましたが、これを使ったことがなかった(こういうイラスト内でしか使ったことが無い)ので、これからは『Scioltezza』を正式HNとし、イラスト内でもこう表記することにしました。
『彩本屋』(http://
詩、小説、写真と多彩な作品が多々あります。
個人的にお気に入りなのは写真です。素晴らしい写真がたくさんあります。
これらの加工を快く許可してくださっている管理人様、本当にありがとうございます。
サイトには携帯待ちうけサイズがあります。(第四弾、第五弾、第六弾はまだアップしてないようです)
過去のコラボ作品もサイトの『色彩ノート』から見ることができます。
許可が降りたら大きいサイズのものをこちらにアップしようかと思います。
と、百聞は一見にしかず。
拙い説明よりは見たほうが早いです。
元の画像は
http://
です。
素晴らしい写真なのでこちらも是非ご覧下さい。
過去作品集
Original Photo Art : http://continto.blog.shinobi.jp/Category/3/
Collaboration Photo Art : http://continto.blog.shinobi.jp/Category/10/
Graphic Art : http://continto.blog.shinobi.jp/Category/11/
2009.11.11 | Comments(1) | Trackback() | -Photo Art-Collaboration-
知り合いの彩さんが運営しています『彩本屋』というサイトで公開している写真を加工する、というコラボ企画を数年前からやっております。
企画というかなんかシリーズ化になっちゃったよね、っていうアレなんですが。
まぁ勝手に加工させて頂いております。
この場を借りて感謝。ありがとうございます。
さて、今回の作品はその中で、またこれまで作った作品の中で一番お気に入り且つ上手くできたのではないかという作品です。
コチラです。
Cyber Snow
Title : Cyber Snow
今回の作品は、一度元の写真で別の作品を作っていたのですが、失敗作となりました。
で、それともう一つのバリエーション(このCyber Snowの元)を見て失敗作はもったいないと言って下さいました。それで再加工してみた結果です。
そのおかげで、いつもはしない工程を踏んでみることにし、見事成功したということです。
彩さんのおかげです。本当にありがとうございました。
1280*960でアップしたかったのですが、mixiがそれを許してくれませんでした。
残念。
『彩本屋』(http://
詩、小説、写真と多彩な作品が多々あります。
個人的にお気に入りなのは写真です。素晴らしい写真がたくさんあります。
これらの加工を快く許可してくださっている管理人様、本当にありがとうございます。
サイトには携帯待ちうけサイズがあります。(第四弾、第五弾、第六弾はまだアップしてないようです) 過去のコラボ作品もサイトの『色彩ノート』から見ることができます。 許可が降りたら大きいサイズのものをこちらにアップしようかと思います。
と、百聞は一見にしかず。
拙い説明よりは見たほうが早いです。
元の画像は
http://
です。
素晴らしい写真なのでこちらも是非ご覧下さい。
過去作品集
Original Photo Art : http://continto.blog.shinobi.jp/Category/3/
Collaboration Photo Art : http://continto.blog.shinobi.jp/Category/10/
Graphic Art : http://continto.blog.shinobi.jp/Category/11/
2009.11.11 | Comments(0) | Trackback() | -Photo Art-Collaboration-
大分前にやって、いまさらだけどサクッと。
というわけでペプシAzukiを飲みました。
コチラ。
Azuki
Azukiですね。
雅
『ペプシとあずきの雅な出会い 上品な甘さとコーラの刺激が新しい』
ほぉ。
買ったお店のテープ。
がんばれ。がむばれ。いや、ほんとどうでもいい写真だよねぇ。
あれ…?
またかよ! またもあずき関連なんも入ってねーのかよ!! エキスくらい入れろっつの!!!
さて、まずは開封して匂いを感じましょう。
キュポッ。
ショル「くんかくんか…ぶほっ!!!!!!」
なにこの殺人的ナ匂い。死ぬかと思った。
ショル「こ、これは……なんてこったあずき…いや、Azuki氏ね……」
この時点で飲む気力がほぼ0でした。
さて、それでは早速飲んでみましょう。
きらりん。カフェが似合う(ぇ
カフェに似合わない色のAzuki。匂いが酷いAzuki。さぁ飲もうAzuki。
ショル「ごく…いくぜ…!」
一口口に含む
ショル「…? あれ?」
もう一口。
ショル「……なんだこれ。あずきの味全然しねーしwwwただ甘いだけwwwwwあずきの風味はごくわずか!」
これは酷い。もっと期待してたのに(まずさとあずき風味を)
本当に甘いだけで、美味しくもまずくもなかった。
というかサイダーに色つけただけじゃねぇかwwwこれならサイダー買うってのww
と、ここまでは誰もがする行為。
ボクはそれだけじゃ面白くないと思い、名案を思いついた。
以前これを知ったときボクは
ショル「コレは炭酸お汁粉だ」
と思いました。
さぁ、実践だ!!!!!!!1
鍋にコップ一杯分の炭酸お汁粉を入れます。
テキトーに暖めます。沸騰程度?
完成。お餅もあります。
これで炭酸お汁粉セットの完成。
さすがにお餅を入れるのはないなと思ったので、擬似炭酸お汁粉ですが。
さぁ、食しましょう!!!!!!!11
まずは匂いから。
ショル「くんかくんか……おぇ。甘っ。まぁ飲んでみるか」
ゴクッ。
ショル「甘いwwwwwwだけwwwwwwなんという予想通りwwwwwwww」
実行する前に予想していたのですが、甘くなるだけでした。そりゃそうだ。
ショル「あずき色砂糖お湯…お汁粉のおすらねぇwwww」
でもお餅があります。
ショル「お汁粉の『お』はお餅の『お』!!!!」
ということで許してください。お汁の『お』です。丁寧語。
まぁなんですからお餅も食べましょう。
ショル「もぐっ………冷めてて若干硬くなってる。まずい」
もうまずいもん尽くしですよ。
ですが一応ちゃんと完食はしましたよ。
証拠。
この上なくまずい擬似お汁粉でした。
お茶のみかん。
その後食べたちゃんとしたおやつが美味しかったです。美味美味。
ちなみに購入店の状況。
12本。
このうち一本は擬似お汁粉になりましたとさ。
てか88円って安いな。
2009.11.10 | Comments(0) | Trackback() | -ネタとか-画像とか-
はい。旅から帰ってまいりました。一時帰宅ですが。
旅と言っても家にいましたけどね。
勉強の旅です。
またすぐ旅する予定です。
とりあえず箇条書きで簡潔に。
なにか質問があるなら、各項目一つまでなら何個でもOKです。
何故って?
この上なくなんとなく。
続きからどうぞ。
2009.11.09 | Comments(0) | Trackback() | -雑-記-
忍者ブログ [PR]