[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Con Tinto -テキストブログ- 写真を加工したり、ネタやったり、ぐでぐで書いたり。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フェルプス(五輪水泳で8冠7つ新記録の選手)じゃないよ。フィリップスだよ。
すごいよね。この選手は…
今回レビューするのはイヤホン、PHILIPSのSHE9700です。
前置きとか結構長いですが、結論は一番下のほうに書いてあります。
未エイジング、設定不良、比較イヤホンが携帯電話付属のソニーイヤホン、これまで一年間何かの付属のイヤホンで聴いていたという駄目耳、という悪条件のレビューなので、第一段階のレビューとしております。
今後ご購入を考えている方は『まだ』参考の参考程度にしてください。
本文にも書いてありますが、次回の比較イヤホンの予定は、ソニーの一万円のイヤホンです。名前忘れました。
それではどうぞ。
ついに手に入れた。
価格.comで2冠のフィリップスのイヤホン。
低音が豊かで、かつ中音、高音もバランスがとれているという、1万円そこいらのイヤホンにも負け
ず劣らずのイヤホン。らしい。
去年、ソニーのイヤホンが断線し、それからというものの、何かの付属のイヤホンを使ってきた。
一つ前なんて携帯電話付属のソニーのイヤホン。
ついにこれに飽きが出てきて、ちょっと良いのでも欲しいな、って思ってた。
はじめは、デザインもよく、音も良い密閉型ヘッドホンにしようかと思っていた。
首に掛けててもアクセントとしていけそうだし。
だけども、中々良いのが見つからず、価格.comへ。
その時ランキングで1位のふぇるp…フィリップスのイヤホンと出会った。
口コミ、レビューをみると、すごく人気。
『早速注文するk…全部売り切れ!?』
という、オール在庫なし。
ヤフー、グーグルで探してもだめ。
大手量販店でもだめ。
仕方ないからAmazonで注文しておいて、来るのを待つことにした。
それからちょくちょく価格.comを覗いていた。
するとある日、売り切れの店とは別の店が入荷していると表示されていた。
これは来たぜっ! と思い、見てみるも、総量とか含めたらイヤホンの値段、2980円に1500円くらい
追加されるという。
こりゃAmazonで待ったほうが良い。送料無料だしね。
が、時すでに遅し。
もうすでにキャンセルしてしまっていた。
Shitt!!
結局色々送料とか見て、一番安いだろう店で注文。
うきうき気分で待つ。
しかし悪夢はすぐだった。
また価格.comを見てみると、なんとこれまで『問い合わせ』だった店が入荷しているのだ(Amazon以
外
これはもうちょっと待つべきだったかな、なんて思ったが、よく考えたらわかること。
ほかの店が入荷しているのだがら、それにあわせて在庫切れの店も入荷するだろう、と。
まぁもういい。現在はわが手中…耳中にある。
久しぶりのカナル型イヤホン(インナーイヤーともいう企業もある。ここら辺結構あいまい。
…フィットしねぇっ!?
久しぶりだったからか、中々フィットせず、苦戦。
ピースを変えたりしながらつけてたら慣れた。
ピースは小、中、大と付属してくるが、なにやら、100円ショップキャンドゥのピースに変えると
音質、音漏れなどについて、向上するらしい。まだ試してない。
肝心の音だが、確かに解像度はソニーのあれより良い。クリアーな気がする。
低音も豊か。
がっ!
なんだこの音われはっ…!
高音も、さらには低音までもが割れている…っ!
とんだガセネタだったのか?
…とまでは思ってないが、正直びっくり。
これならソニーにあれのが聴きやすいかも。
が、まだエイジングすらしていない、開封直後のイヤホンだ。
エイジングとはっ!
→自分で調べてください。
それにイコライジングもカスタム設定のままだ。
まぁ価格.comのレビューでも『最初はだめだと思ったが、エイジングしたら見違えるほど良くなった
』とか書いてあった気がする。
これを信じなくてなにを信じる。
少年(青年?)エイジング中…
ちょうど出かけるときだったので、車の中では首からぶらさげ、再生しっぱなし。
で、結局3,4時間エイジングしてみた。
やっぱり音は聴きやすくなったかな。
ってかエイジング前の音をそこまで聞いてないのでよくわからないってのが本音。
これからまたエイジングしようかと思います。(寝てる間に
それと音われのことなのだが、これまで使っていたソニーのイヤホン(耳の表面だけに入れる感じの平たい奴。こっちがインナーイヤーという場合もある)は結構音がこもっていた。それ故か、音われに気づきづらかったのだと思う。
よく聴くときちんと音われしている。
その点、クリアーだからなのか、フィリップスのほうが、音われが目立つ。
故にこれまで平たい奴(ドンシャリじゃなくてこもっている感じの)で聴いていてかつイコライジングを弄っていた方は一度イコライジングをやり直す必要があるかもしれない。
実際同じイコライジングでやっていたら音われしている部分があった。
自分は低音を若干上げ、中音を一番上げ、高音を低音よりちょっと上げたイコライジングで聴いていた。それにバスブーストもかける。
その設定の上でロック、メタルなどの低音系の音楽を聴くと見事に割れる。
しかし、映画の戦闘シーンなどで使われている不気味で静かな低音の音楽(例:スカイクロラサントラ、Adler Tag)は、あまり割れない。
ロック系統で試したのだが、音われの原因はバスブーストみたいだ。
ブーストを消すと、音われが減少。もちろん、音楽の重さも減少だが。
このイヤホン、ロック系統は苦手なのかもしれない。もちろんAdler Tagに限らずだが、良い低音をならしてくれ、クリアーで、ソニーのあれよりは断然良い。
結論:第一段階(比較はソニーのあれ
・付け心地
個人差があるが、イヤーピースには一考の価値がある。
・音
口コミどおり、低音が豊か。かつ、中音、高音もそこそこ。そしてクリアー。
だが、私の設定だと、音われなどがあるため研究の余地あり(当たり前だが)。未エイジングということもある。
個人的な意見だが、バスブーストかけている人は、かけるのをやめ、カスタムイコライザなどで無理矢理低音を上げるほうが良いかも(これについては今後研究していく)。
無い人はノーマルイコライザにブースト。これだと音がこもる気がするが。
・セット
キャリングバッグ、イヤーピース、延長コードが付き良い感じ。
現段階ではこのくらい。
今後、エイジングをし、比較イヤホンを、ソニーのあれではなく、父が持っているソニーの1万円のイヤホンでやりたいと思う。。
昔聞かせてもらったことがあるが、あのイヤホンは、すごくクリアー。あの時感動したきがする。
というわけで、第二段階レビューをお楽しみに。
2008.08.24 | Comments(0) | Trackback() | レビュー
忍者ブログ [PR]