[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Con Tinto -テキストブログ- 写真を加工したり、ネタやったり、ぐでぐで書いたり。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ほぼ二浪確定である自分、ショルテッツァです。
先ほど居間で母自分弟でポテチぱりぱり食べてるときに言われた一言。
「もしお父さんの会社が倒産したら、大学は行かせられないかもしれないから、一応頭に入れておいて」
そりゃ少しはショックだった。。
一瞬、頭真っ白になった後、一番最初に思ったことは何よりデザインの道が閉ざされるのか否か。
それだけが頭をめぐった。
まず一浪で入れなかったこと事態に問題があるかもしれない。
いや、仮に入れていても大学を辞めざるを得ないのかもしれない…?
なにせ倒産する→収入がなくなるのだから。
それは奨学金でどうにかなるかもしれないけれど。
…あぁ、そういえばそんな制度もあったナ…(ぁ
だけど将来の目標が目標なだけあって返すあてが無い気がするが…
この世の中、会社が倒産するなんて、なにも不自然じゃぁない。
例え自分が生まれる前からあり、生まれる前から親が勤務していた会社であったとしても。
だから現実は受け入れるつもり。
だけど目標を捨てるつもりは毛頭ない。
母はこう続けた。
「夜間でBっていう専門学校があるから、そこはどう? バイトしながらでも」
そこはもともと大学なんて行く気なかったときの自分が行こうとしていた専門学校。
もちろんデザイン関係ね。
就職して、って言われるかと思っていたからちょっと意外だった。
母も一応自分がやりたいことを考慮してくれている。
何も考えずに高校をすごした自分がものすっごい情けない。
なにより一浪してダメとかごみ以下だ。(ぁ、でも先日かいたうるさい野郎どもよりは下だとは思ってないです(ぉぃ
二浪まで、って言われてたから甘えてたんだなきっと。
まぁ後悔してももう遅い。
もし、そういった状況になって専門にいくことになったら、バイト+勉強だろうな。ギターとかいろんな活動できるのかね→きっとするだろうが^w^;
まぁ自分は色々やらせていただいたからこうなっても仕方が無い身だけども、弟がつぶれるのはいやだね。
自分より上の学校目指してがんばってるし。
兎にも角にも今は勉強するしかないってことだな。あとバイト。
倒産しないことを祈る。
文章めちゃくちゃー。いつもどーり考え付いたことだけを書いていくまとまりない記事でしたー。すいません。
2009.02.04 | Comments(1) | Trackback() | -雑-記-
2浪するのは親がいいって言うならやればいい。
親の望みは大学へいってほしいのかもしれないしさ。
ちゃんとそこは話し合いなさい。
奨学金なんだけど、正直厳しいと思う。
日本育英会とかは親の収入をもとにしてるはずなんだけれど、その分利息が高くて、将来それなりに大きな会社に入らないととてもじゃないけど返せないと思うし、大きな会社にいてもつらいと思う。
奨学金っていうのは借金だからね。
利息が安いものっていうのは、大学から好成績入学したときの授業料免除とかそういうのか、医学部みたいな最難関大学を受ける子の奨学金。
私みたいな低レベルのコンピュータ系はもちろん、デザイン系でももらえないとおもう。
勉強はだるいよな。あたしも浪人時代まるで勉強しなかった。
予備校いったって結局自分からすすんでやらないと身につかないものだから、
けっきょく偏差値65の高校から、行ったのは偏差値50あるかないか程度の大学。
行ってた高校より上のレベルの大学を狙うならそれこそ寝る間も惜しんで勉強せんとうからんよ。
私みたいに自分に妥協するならあるていど遊んだりしてもいいとおもうけど、そこにどうしてもいきたいならがんばらんとあかんよ。
浪人は現役より成績が伸びるとおもわれがちだけど、高校に行かなくなった分やらなくなるから補うために勉強しなかったら成績はさがります。
これは私の体験があっていえたこと。
がんばってね!つらいだろうケド応援してるからさ。
2009-02-04 水 17:38:55 | | ゆず(スターリア) #4fbe1f285b [ 編集]
忍者ブログ [PR]