[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Con Tinto -テキストブログ- 写真を加工したり、ネタやったり、ぐでぐで書いたり。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
>MMさん
本当にフォトショは難しい。中学のころ初めてフォトショをいじったときはわけわからなかったですね。どれをどうすればどうなるのか。(今もですが)
というかプロが使用するソフトを初めて使う中学生が理解できるはずもないわけで。
しかしいじっていたといえどもですよ。エフェクトの具合など、あれはやはり絶妙でした。あの課題とマッチングしてましたよ。完璧に。自分はそんなことできませんから…
狙ってできるようになりたいものです。
無地から始めると、まず最初のイメージを固めなければいけません。しかし上で書いたように、自分はそれができてない。苦手な理由の第一がここです。
自分はイラストも写真加工も全て成り行きでやってきました。(前回のものは狙ってやってましたが)
するとはやり手癖で描いたり加工していくものですから、同じような作品しか出来上がりません。それも練習だと割り切れば問題ないのですが…
イラストでいえば、既存を模しているとやはり似てきますよね。絵の描き始めの方々は大体そうだと思いますが。
最終的にそれを自分の線に、絵にできれば良いのだと思います。
結局手癖を自分の絵にすることが到達点だと思います。(それからの精進は別として
自分のイラストなどは元々手本とする絵をほぼなしの状態でやってきたので、今は自分の絵なはずです。
なにいってるかわかりませんが、要は練習ですよね。練習して自分のものにすれば良いのですよね。最初は模しても良いから。
とりあえずこれが言いたいことだと思います。
テキトーな字面並べてしまい申し訳ありません。
2009.03.11 | Comments(1) | Trackback() | -雑-記-
こんばんは、MMです☆
…と、言う訳でまたコメ返です♪
確かにフォトショは玄人向けですよねぇ…
中学生の頃で、使い熟せたら実際に驚きものですよw
それでも、あの絵の描き初めはかなり断片的で不安要素が有りながらも、感じた形を嵌めて行った訳でして、そこからあの吸い込まれる絵を行き着くまでには何度も何度も右往左往の繰り返しでしたから(勿論、色々な機能も試しつつ)…そして、自分が自分なりに解釈した課題の絵を納得し描き切ったので、実際は私自身結構苦悩してましたよ…それでも、凄いとか言って頂けるのは本当に嬉しいですし、感謝しているのですよ☆
(*^∀^)
多分、これも含みここからが今回の本題かもしれませんね…
中々上手く言葉に纏めるのは難しいですよね…でも、言いたい事は分かる気がします
大変申し訳有りませんが、文節から読み取ると…なんか自分に悲観的な感じがしました...
(もし、そうでなければ本当にすみませんm(__;)m)
そこまで自分に、「無地から中々創れ無い」とか思わなくても良いと思いますよ?例え実際にそうだと感じていても自責し過ぎない方が良いと思います…
空想・推敲しているものとそこにある器具と力量が噛み合わずに歯痒くなる気持ちは、私もよく有りますし何度も当たる障壁だったりします…だからと言って、自分が培って来た作品を卑下する事は無いと思いますよ…現に私もイラストだけど、同じアングルや表情を二度三度描いたり、キャラや身体のアウトラインが描けなくて描き止めの絵が有ったり、中々定まらず筆が動かずに刻々と時間だけが過ぎ去ってしまった事等…多々有りましたから...
それでも、その渦中で自分なりに見出だした技術や描き方は自分の力で有り、表現方法だと思います。勿論、持続的になりマンネリ化する事も有るかも知れません。私も一時期かなり絵に不満だけしか出なくて自分なりに上手く描けなくて嫌悪感を抱いていた事も有りました…けど、それもまた大切な要素だったりしますし、その葛藤で今は描いていて楽しいです。上手く表現出来ないのは確かに悔しくて仕方無いけど、それは裏を返せば次こそは描き切ってやる!!て気持ちにも成ります☆
それに[意図]して描くのも大切な事ですが 、何気なく徒然に描いたモノや落書き・さりげない絵と言うのも大切な要素でも有ると私は考えてます
そういった絵は後々自分のライブラリーに収まり、時にそれがネタとして生まれ変わる事も有ったりしますから☆
今はこうしてニコ動の様な見せあえる交流の場も有りますし、見て良い刺激を貰える事が出来る訳ですから、映像から学ぶのも手ですよ♪そこから、色々と発掘して自分のモノにしていきましょう☆
(´・ω・`)つ
何よりも[創り続ける事]だと思います、やはり。その中には[意図的に]・[何気なく]・[何かを]創る事が大切だと私は考えています、何時もながらですがお互い悩んで悩んで創っていきましょ!!
(`・ω・´)
…それと、絵を拝見しました☆なんだかんだ言って、上手いでは有りませんか!!
ヾ(゚∀゚)ノシ
上の2人のボーカロイドは柔らかいデフォルメタッチでかわいらしく仕上がってますし、下の方は線が細くてキャラもしっかり出来て良かったですよ☆
何だか負けてられなくなりました!!良い意味で刺激して燃焼してきましたよ!!w
(`・ω・´)シャキーン
…すみません、何だか支離滅裂してそうな文章で...それと、毎度長々と偉そうに語って申し訳ありません…
m(__;)m
こういう考え方も有るんだなぁ程度でさらっと流して下さい…w
<(;^^)
一先ずはまたこれで失礼致します、ご迷惑をお掛けしました、それでは☆彡
(・∀・)ノシ
2009-03-12 木 00:29:47 | | MM #55fd77dcb1 [ 編集]
忍者ブログ [PR]