忍者ブログ

プロフィール

HN:
ショルテッツァ
性別:
非公開
職業:
浪人『二年生』
趣味:
多種多様
自己紹介:
初めて来た方は
こちら
を覗いてみてください。
このブログについて、カテゴリについて、リンクについての説明と、長々とプロフィール的文章を書いております。
(このフレームで開きます)


::連絡先::
coltanacondajp☆yahoo.co.jp
☆を@に変えて送って下さい。
迷惑メールとして処理されないように、件名を『ブログ』にして下さい。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

バーコード

アクセス解析

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.06 |

ツレが欝になりまして

 「ツレが欝になりまして」を見てた。 
地元の図書館にてマンガがあったので、知っておりましたが、まさかドラマ化するとは露知らず。 
興味深いテーマでもありますし、原田泰造が出演しているというわけで、みていました。泰造好きだ。 

今回は導入として、どういう経緯で欝になっていったかを放送していました。 
予告を見る限りじゃ次回からいきなり修羅場っぽそうですが、次回からが闘病関連ってことなのかな。
本も詳しく読んでいないのでわかりません。 

最近、小さいけれど泰造のような気持ちになったことがあるので、入りやすかったといいますか、客観的に見てなるほどなって思いましたね。 
で、友人や知り合いが欝になったらどうすればいいのかなぁ、なんて考えてました。 
病院の先生は 

「放っておいて下さい」 

と言っておりましたが、果たして本当にそれでいいのか、ということ。 
確かに、欝状態に陥っている方の考え方は 


「何をしても自分に非がある。自分は駄目だ。他人に申し訳ない」(ドラマで見た印象) 


という気持ちがあるかもしれません。 
しかし、自分は欝に関する知識はほぼゼロに等しいですが、第三者目線からすると、 


「放っておいても進展しないのでは? 何か第三者にも出来るコトがあるのでは?」 


と思ってしまう。 
これについては先程も申しましたが、知識ゼロの人間が考えた疑問です。 
ドラマを見ていればヒントが得られるかもしれませんし、色々調べてみるのが良いかもしれませんね。
そうしたら、友人とかが欝状態に陥っても何か力になれるかもしれないですしね。 

さて来週も見よう。

PR

2010.03.04 | Comments(0) | Trackback() | -雑-記-

コメント

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]