[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Con Tinto -テキストブログ- 写真を加工したり、ネタやったり、ぐでぐで書いたり。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント返信は下です。これ以降は書きませんので、チェックお願いしますね。
まぁ大体奮闘記とかレビューとか雑記と一緒にコメ返信もするからわかりやすいかと思います。
携帯更新のときはコメ返なしですが。
今日は大変な一日だった。
大変というか自分で大変にしてしまったのだが。
第三回受験奮闘記 時間の使い方
とりあえず順を追って書いていこう。
起きる。9時。寝た時間4時。起きた時間9時。
これはまぁ生活リズムを戻すためと、趣味のため。
まず趣味のためって時点でおかしいと思うが、誰もいないからやりたい放題なんです。この時間にやらなきゃもうできない…許してください。
…甘いってんだよ自分。
でまぁ、午前中趣味に費やしてると友人からスカイプ電話が。
そこで話す。とはいっても自分はタイピングでがんばっていたが。
スカイプで話していると、自分が所属しているサークルの創作物に関しての話題に。
それでまぁ、色々作ったりしてたら、6時に。なんという8時間の無駄遣い。
まぁ挽回するぞとそれから物理の勉強していた。
これまであまり頭に入らなかった物理の力の分野がススッと頭に入っていく。
これはなんだ、数学で考え方が養われたからか? とか思ってがんばっていく。
わからなかったモーメントのコツがわかる。解き方わかる。幸せ。物理がもっと好きになる。自信になる。
といった感じで勉強してた。
あとは休憩に絵描いたり。休憩は大事。
ただ自分みたいに、何十分も絵を描くというのは無駄。
やっぱり時間の使い方は考えたほうが良い。
これは実際小学校の夏休みから皆教えられていたことなんだが、計画通り実行に移せないのが小学生。
現に、自分や友人も生活バランスもめちゃくちゃだし、予定通りに動くなんてまったくしていないと思う。
特に自分は、各教科の勉強時間配分を決めなきゃならないが、あろうことか一日中数学やってたり、一日中物理やってたり。
英語は一日中ってのはないですね。前回かいたように、社会科と国語は手付かずだし。
結論は、時間配分など、時間の使い方をマスターすれば、かなり効率よく充実して過ごせる。
―――浪人はやるしかない。勉強するしか、がんばるしかないんだよ。
by Con Scioltezza
2008.08.30 | Comments(0) | Trackback() | -雑-記-
忍者ブログ [PR]