忍者ブログ

プロフィール

HN:
ショルテッツァ
性別:
非公開
職業:
浪人『二年生』
趣味:
多種多様
自己紹介:
初めて来た方は
こちら
を覗いてみてください。
このブログについて、カテゴリについて、リンクについての説明と、長々とプロフィール的文章を書いております。
(このフレームで開きます)


::連絡先::
coltanacondajp☆yahoo.co.jp
☆を@に変えて送って下さい。
迷惑メールとして処理されないように、件名を『ブログ』にして下さい。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

バーコード

アクセス解析

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.13 |

The Sky Crawlers

※mixiと同じ内容ですが。

すかい くろーらー

じゃなく

すかい くろら

です。


見てきました。縞模様さんが言うように、今回は言いたいこと直接言ってる感じでしたね。
いつもみたく回りくどくない。
まだちょっと理解できてませんが、ニュアンスは伝わってきます。パンフにも見入ってました。
これはDVD買ってもう一回見るべき。

戦闘シーンはすごいです。あそこまでできるのかってくらい。
とにかくきれい。
戦闘機なんかも、ディテールが細かい。細かすぎる。
薬莢、機銃によって機体にあけられた穴、戦闘機の各メーターなどなど。
メーターなんて、そのときの状況を表しているという、針一本にまでこだわっていて、素晴らしいの一言です。
これは背景にもいえることで、オープニングの木々なんか本物にも見えてしまうくらい。
雲なんかは、最新ソフト(らしい)『Vue』というソフトを使って制作しているようです。
調べてみると、やはり10万前後で、プロ向け。まぁソフトはどうでもいいんだ。
語りたいことはたくさんあるけど、パンフ買って下さい。

極めつけは音楽。
イノセンスで出会った音楽家、川井憲次さん。
イノセンスのとき、彼の音楽を聴いて(特にオルゴール)惹かれました。
で、今回、予告をみて、スカイクロラも川井さんがやることを知り、音楽を楽しみにしていたのですが…
予想以上に良かった、スカイクロラとものすごく合っていて、惹きこまれました。
先ほど帰宅し、夕飯を食べて関連グッズをみて、即刻注文しました。サントラ。届くのが楽しみすぎます。


要は一回は見たほうがいい、ということです。
もちろん、映画館で、です。
それじゃないと、音響、画面の迫力が伝わらない。

…DVDは来年くらいに出るのかな。
合格して、ゆっっっっくり鑑賞することにしよう。

PR

2008.08.10 | Comments(0) | Trackback() | -雑-記-

コメント

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]