忍者ブログ

プロフィール

HN:
ショルテッツァ
性別:
非公開
職業:
浪人『二年生』
趣味:
多種多様
自己紹介:
初めて来た方は
こちら
を覗いてみてください。
このブログについて、カテゴリについて、リンクについての説明と、長々とプロフィール的文章を書いております。
(このフレームで開きます)


::連絡先::
coltanacondajp☆yahoo.co.jp
☆を@に変えて送って下さい。
迷惑メールとして処理されないように、件名を『ブログ』にして下さい。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

バーコード

アクセス解析

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.06 |

コメント返信:MMさん

 >MMさん
フォトショはプロユーザーが使うものですからね。元々初心者が気軽に使えるようなものではありませんし^w^;
それでも使い方さえ覚えてしまえばそれなりのことはできるのが努力した結果。全体の結論を先行してしまいますが、やっぱり努力ですよね。
フォトショも絵も、結局使って覚えて描いて覚えて完成させて覚える。
ということですよね。と、結論を先行させてみました。グダグダになるんで。

んー…そういうわけでは無かったと思いますが…そういう風に見えてしまったのなら申し訳ありません。
なにぶん自分は、文を書いているときはそのときのテンション、気分、調子によって左右されてしまうので…
その上文がまだまだ稚拙です…orz

そう言っていただけると嬉しいのです。
が、やはりそういう職を目指している分、どうしてもそういうことに目が行ってしまうのです。
確かにまだまだ知識とか実践が不足しているという点はあるので、とりあえずは練習だとわかっているのですが…
今の状態ではまだあまり深く考えないようにしたら良いのでしょうか…
構図やらアングルは何回も描かないとダメですよね~…わかっていながら練習してないのですがorz
やっぱりそういった練習をするには膨大な時間が必要なので…
やっぱり描くこと練習することですね。そして何より完成させることだと思います。MMさんの言ったとおりです。
うし。少しずつでも精進できるよう描いていくか…

>絵
そう言っていただけると嬉しいデス^w^;
上二人は本当に成り行きでできてしまってなにも言うことがありません(ぁ
困っちゃうくらい成り行きでしたorz
下のも成り行きですが、一応バランスとか考えて描いてみたのですが…うーん^w^;
今度はアレを全体で描いてみる、といった練習をしたら良いのかな。
って、MMさんに勝てる日はきませんよw
仮にあったとしたらそれはMMさんが絵をやめた日ですw(ぇ

それでは、コメントありがとうございました。またそのうち何か描いてアップできたら、ご指南の程宜しくお願いいたします。

PR

2009.03.21 | Comments(1) | Trackback() | -雑-記-

コメント

無題

>コメ返です♪

それでも、フォトショは使っていて楽しいアプリでしたよね、色々な機能や効果で様々な変化を見せる事が出来ましたし♪
描いてなんぼ、創ってなんぼ…ですよ、やはり☆
覚えていった、創っていった努力の分は、きっと何処かに実りが有る筈と私は思っています

いえ、こちらこそすみませんでした…憶測だけで勘違いをした発言をした事をお許し下さい...
m(__;)m
私も気分や調子で一喜一憂してしまう事が有るみたいなので、つい深読み,無駄読みとかしてしまうみたいです…本当にすみませんでした;
<(;--)

何と言うのかなぁ…
その事に対して、深く考える事は良い事なのですが、それがあまり気負い過ぎたり、自己嫌悪やめげる様な方向に成り過ぎ無い様にした方が良いですよ、と言う感じでしょうか?
職種の為に、絵に対する考え方は千差万別有りますし、一喜一憂しては完成させたり、暫定的な技術や作風は有ると思います。その中では、上手く行かず苦悩で気持ちが押し潰されそうになって、挫折感を味わう事も有るかもしれないけど、それに潰されるのでは無く、その葛藤と言うのかな?を逆転的な発想に変えて、それ事態を楽しみましょう☆と言う形で捉えるのもまた一つですよ、と言う事です
ようするに、考える事に関しては悪く有りませんけど楽しく描いて創り上げて行きましょう、と言う事です、楽しくないと描いていても何の実りが無い様な気がして私はそう感じてしまいます…
すみません、前回同様、何かと回りくどい言葉で…
<(;^^)
描くだけで、それだけで練習にはなりますし、時折、何かを意図的に工夫や反復練習をしていけば、それも技術向上に繋がると思います。膨大な浪費を使うかもしれないけど、その膨大さにめげず、お互い切磋琢磨とまでは行きませんが頑張って創って行きましょう☆
ヾ(゚∀゚)ノシ

>>絵

それが良いんですよ、成り行きは成り行きで☆w
それがネタに成る時も有る訳ですから、それにこういうホノボノな淡いデフォルメタッチは私は好みですし♪
私もキャラの創作は先ず顔から描いて、そこから上半~下半と描いているので、やってみる価値は有ると思います☆最初はコンセプトの無い形でも大丈夫なので、微々たる修整は後々にでも加工して行けば良いかと思います、何気ないヒトがキャラ設定に加わる可能性も有りますし♪
いぇいぇそんな事は有りませんよ、人の努力の差は時に計り知れない程の進化や発展を発揮させる事も有りますから、私も負けじ魂を燃焼させている訳ですw
(`・ω・´)シャキーン!!w

こちらも長きに渡ってコメントに付き合って頂き有り難うございました!!
何分、自分は長文ばかりでそれに加え、何かと偉そうに口語した事をいつも申し訳ありませんと思う次第です…
m(__;)m
こぅいぅ考え方も有るのだな、程度で聞いて頂ければ、書き手も嬉しい限りです
ご迷惑をお掛けしましたが、これからもまたよろしくお願い致します
私のような者が御指南しても良いのか分かりませんが…度々また失礼の無いように書かさせて頂きます
m(__)m
では、本日も誠に有り難うございました、失礼致します
(・∀・)ノシ

2009-03-23 月 11:51:06 | | MM #55fd77dcab [ 編集]

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]