[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Con Tinto -テキストブログ- 写真を加工したり、ネタやったり、ぐでぐで書いたり。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
らしき部屋。
どうも。ショルテッツァです。
本日は友人のbellさん宅のスタジオらしき部屋の掃除と整理をしに行きました。ついでにセッションもね。
ちなみにこんな感じの部屋。{以前の記事参照:http://continto.blog.shinobi.jp/Entry/106/)
とりあえず、先に挙げた以前の記事の写真に写っているPODのギターアンプのすぐとなりにあった仕切りを外し、掃除掃除掃除。
で、PODアンプの裏にあるドアにカーペットを貼って簡易防音。
更にギターアンプを移動して、ベースアンプと八の字に置いて音の通りを良くする。
ドラムをギター、ベースアンプ側に向けてお互い向きあってセッション出来るようにする。
キーボードを置く(足なし)。マイクスタンドを置く。ギターアンプに繋いである。
10時頃に初めて11時40分頃に終わりました。
今回は写真は撮りませんでしたが、結構広くなりました。すげぇ。
ここを自由に使えるって素晴らしい。ただだぜただ!
満足な音出せるし、素晴らしい。
で、まぁお昼だなぁ、ってことで昼食を食べに行く。
久しぶりに行くところで店長とちょろちょろっと話す。
ごちそうさまでした。美味しかったです。また行きます。
帰宅後、さぁいざセッション!
昨日、バンド用に書いてた曲(イントロのみ)がありましたのでそれを聴かせてみたところ、割と好評だったので、それを少しやりました。ドロップCです。
セッション時はドロップDでやりましたが。ノーマルチューニングじゃ多分できない曲。
その後はもうフリータイム。
とりあえずジャムセッションしましたね。
彼がドラムで自分がギター。マイストラトギター。マイドロップCチューニングストラトギター。
アンプはPOD75W。6弦開放弦のブリッジミュートが素晴らしい音でした。
ストラトでもこんな音でるんだーという。やっぱり太い弦の音は良い。
そいでもってそろそろ飽きてきたなってころに、セコマーにいってお酒を購入。
スパークリング赤ワインです。
それとおつまみ。
スタジオらしき部屋から出て、彼の部屋へ。
ワインを開けて、乾杯。
ワインの色と匂いがする、若干の風味があるジュースですねこれ。
でもまぁ飲みやすかったのでよしとします←
ちなみに彼はとてもお酒が弱いらしく、すぐ赤くなります。
自分は赤くならず、もっと飲みたい気分でした。
400mlくらいを二人で飲むのは少なすぎる!
まぁそんなこんなでグダグダして、『ドラムやりたい』という方がいらっしゃるので、その方について少し話して帰宅。
ちなみにその方、結構お上手です。
自分は好きな叩き方でしたね。格好良い。
こんな感じの一日。音楽漬けでしたね。
そしてやっぱりドロップCの良さをわかってもらえないショルテッツァでした。
めっちゃ眠い。
2010.03.25 | Comments(0) | Trackback() | -雑-記-
忍者ブログ [PR]